SSブログ
気になること ブログトップ
前の10件 | -

国旗、国歌 [気になること]

「道端でタバコをぷかり」
「家の中では裸族」
「卒業式で君が代を歌わない」
「電車内で化粧」

どれもこれも個人の自由と言ってしまえばそれまで。
「個人の自由」というものを強力な武器とでも勘違い
しているのか、強烈にアピールする人までいる始末。
もちろん多少の問題はあることはある。道端での喫煙
は、受動喫煙につながるということで条例で禁止して
いる場所もあるし、裸族は一歩外に出れば当然捕まる。

確かに、日本国憲法19条にだって
「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。」
と出ている。「こう思っている」「こうしたい」と
考えるのは全然OKというわけだ。でも、よく考えて欲しい
それぞれ反対の意見や思想を持つ二人がいる場合、
どちらも個人の自由を満喫できるのであろうか?
喫煙は分かりにくいと思うので、裸族や電車内の化粧を
例にするが、そうしたいと思って、個人の自由を盾に
実行するのとほぼ同時に、それを見たくない人は
見たくない自由を行使したいと思うはずだ。
日本国憲法13条には、
「すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び
 幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に
 反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を
 必要とする。」
とある。「公共の福祉」というと分かりにくいが
要は「自分以外のほかの人の権利」とでも言えばいい。

君が代がイヤとか日の丸はダメとか、そう思うこと
そのものは個人の信条や信念だから何もとやかくは言わない。
人それぞれが、君が代、日の丸についてどう思おうと勝手だ。
教職員だろうと公務員だろうと日教組だろうと勝手に思えば
いい。自分の信条は曲げられないということで、国歌を斉唱
しなかったり、国旗掲揚時に起立しなかったりという行動を
起こすことも自由だったりする。憲法にも保障されている
日本国民の権利だと言ってね。しかし、それは「他人の権利
を侵害」してまではやってはいけないとも憲法に書かれている。

日本の国旗も国歌もそもそもきちんと考えて考え抜いて
作られたのかどうかはわからない。国歌については、
明治時代にイギリスから「儀礼として日本の国歌を演奏したい」
との申し出であわてて、おめでたい歌とかみんなにしられている
歌だと「君が代」の歌を歌詞としたとも言われている。
さらに「君が代」の「君」は天皇ではなく、昔は
「私の尊敬するあなた」だったとも言われている。それが
どこかで都合のいいように解釈されて天皇賛歌になった
らしい。日本国憲法の前文にも書かれているが、もう
日本人としては誰だって戦争はイヤ。平和がいい。
だから戦争に繋がるようなことは避けたいという思いが
あるのは十分分かる。シンボル的なものですらイヤな
人たちもいるだろう。

ここで第一の問題点だが、私としてはもっとも重要視している
問題点でもあることを述べる。

国歌や国旗に不賛成であり、その思想を行動に移すのは
教師にとってすら個人の自由でもあるが、誰の権利も侵害
していないのか? 明確なことだが、卒業式においては
教師や保護者が出席しているのは無論だが、卒業生は出席
をほぼ義務付けられている。別に出席しなくても卒業には
なるが、体調不良でもない限り、生徒は出席することを
望むだろう。そういった卒業式の中で、一部の教師が自ら
の思想の自由を理由に出た行動を、生徒達は勝手に
「見せ付けられる」わけだ。生徒の中には、何も考えて
いない人もいるし、卒業式で感極まってわけがわからな
くなっている人もいるだろうが、冷静な目で、そういう
一部の教師の行動を「見せ付けられた」ことを不快に感じ
ている人もいるはずだ。見たくない自由を行使する隙を
与えられず、半ば強制的に見せられたことになる。完全に
憲法違反だと思う。これを回避するためには、そういう
行動に出る前に教師側は、自分の立場を明確に生徒に示し
卒業式でこういった行動に出ることを宣言しておく必要
があると思う。教育現場と特定すれば、なぜこういう行動
にでなければいけないか、反対の意見はどういうものが
あるのかなど公平で事実に基いた内容を生徒に提示して
おくのがいいとは思う。後は生徒側が卒業式で自分達は
どうするかを考える番になる。教師側を見ないようにする
選択肢もあるだろう。

さて、第二の問題点。これは裁判でも判決が出てきているが
まだ最高裁までは行っていなかったと思う。
国旗掲揚時の起立や国歌の斉唱を、職務上の上司である校長
から、職務上の命令として言われていたのであれば、
公務員として地方公務員法第32条に定められた通り、忠実に
遂行しなければならない。これは、義務である。採用された
時というより、教員採用試験でも出てきたはずです。公立
の一条校の教師なら知っていて当然の法令だ。
職務上の命令とは、職務の遂行についての事柄以外にも、
職務の遂行に関連した合理的な範囲内で必要となる身分上の
義務も含まれる。例えばであるが、たびたび出てくる警察官
の過度の飲酒問題などもその範疇である。
この職務上の命令が正当で妥当なものであるかについては、
・権限ある上司から発せられる命令であること
・上司の職務権限内の事項であること
・実行可能な内容であること
という条件が必要になる。職務命令に重大かつ明白な瑕疵が
ある場合は、無効であるから従う必要はない。明らかに法律
を破るような命令とか人命を損なうような命令などは、
従う必要はないということ。

教職員たちが、校長が起立しろと言った命令は職務上の命令
にはあたらない、もしくは、職務命令に瑕疵があると思って
いて起立しなかったのであれば、命令に瑕疵があったと
誰かに客観的に判断してもらう必要が当然ながら出てくる。
ところが、今現在の裁判では、この斉唱・起立についての
命令は、合憲であるという判断が下されている。つまり、
瑕疵はなく、ごく普通の職務上の命令と客観的に判断された
ということ。この命令に従わなければ、もちろん、懲戒処分を
下される。
別にこれまでの裁判所では、個人の信条や信念を阻害する
うんぬんと言う部分を論点にしているわけではない。
単に職務上の命令が妥当かどうかということと再雇用時に
懲戒処分があることで著しい不公平が行われたのかということを
論点にしただけ。
さらに公務員には、「信用失墜行為の禁止」というものがある。
地方公務員法第33条に
「職員は、その職の信用を傷つけ、又は職員の職全体の
 不名誉となるような行為をしてはならない。」
と規程されている。この不起立・不斉唱問題も信用失墜行為の
ひとつでしょう。この教師たちは、日ごろからそういうことを
言ってるかは知りませんが、言わずにいきなり卒業式や式典で
やったとすると、見ている児童・生徒・保護者は、
「先生なのに、みんながちゃんとやる所でちゃんとやってない」
と思う。これは、教師という職業についている他の人たちの
イメージを壊す行為そのものであると思う。「先生なのに」って、
本来なら先生は児童・生徒のお手本とならなければならない。
これは何も授業中や学校にいるときだけではないのです。
多分、どこの教育委員会ででも、採用時や研修などで、
児童・生徒や保護者からあまり教師らしくないと思われる行動を
とらないようにと訓示されているはず。それを卒業式や式典など
のハレの場で「教師らしからぬ」ことをしたわけです。
信用失墜行為としても懲戒処分を受けるに値すると思います。

最後の問題点は、教育的観点から。
高校生に対して、事前にきちんと教師が
「こういう立場にいるので、起立しないし、歌わない」
と言っているなら、まだ分かる。高校生なら多少は物事の考え方の
多様性も分かるだろうし、歴史的な背景なんかも含めて自分達で
調べもできるだろうし。

しかし、学校の式典でいきなり教師がこういった行為をした場合、
それをみた児童・生徒はどう思うのだろうか?予備知識もいっさい
ない状況で、立たない、歌わない先生を見て。「勝手なことしても
いいのかも?」と勘違いするような児童・生徒も中にはいるのでは
ないか?集団の中で規律を守ることを学校教育では教えて
いるはずだが、その規律を教師自らが守っていないと知った
生徒はどうでるか。もちろん、集団が間違っている場合だって
ある。その場合こそ自分の思想にもとづいて行動していい。
だが、それ以外の場合はダメだと明確にしておくべき。
教師は、そのすべての言動を児童・生徒に見られている。
そしてその言動は少なからず影響を及ぼす。

私立学校やインターナショナルスクールなど一部の学校で
国歌や国旗に影響をまったく受けないという指導をしている
ところがあるかもしれないが、その学校へは、保護者がそれも
含めて容認してるから子供を通わせている。(または子供も)
でも、公立の学校では、そういう思想的な問題は偏っては
いけないのではないか? 偏ってはいけないからこそ
教師の中にも不賛成の人がいていいのだという意見もある
とは思う。それはそれで正しい。でも、それならば、きちんと
態度や行動だけでなく、子供や保護者に事前に伝えて欲しい。
「こういう意見も世の中にはある。他の意見もあるが、自分はこう」
と宣言してからやって欲しい。

もっとも、事前に宣言したり準備できたとしても、実際の
卒業式では、マスコミや保護者や教育委員会などから、事前に
強制排除されてしまうと思う。でも、そういう事前の宣言こそが
教育的には正しいと思う。

つけたしとですが、
職務命令に従わなかったが故の懲戒処分になるのは法律的にも
妥当だということですが、その処分の程度ってのがどうなの?
というものがあります。訴訟を起こした教師たちは、定年前も
不起立とかやってたんでしょうか?

仮定の話で申し訳ないですが、もし、定年前もやっていたので
あれば、再雇用の際に「次はちゃとして」と言われたと思うん
ですよ。懲戒処分が繰り返されれば、それは処分は重くなると
思います。定年前はちゃんとできていたというのなら、採用
取り消しというのは、少し酷かもしれませんね。
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(1) 
共通テーマ:ニュース

奇妙でうれしいこと [気になること]

昨日は誕生日でした。うれしいお知らせが各地から届いたんですが、
奇妙でうれしいこともありました。

結構混乱するんで、順を追って説明するけど、伝わるかどうかは
文書力の問題なので自信がいまいちですけどね。

1.家族や親類からのお祝い
 まず、息子や妻からは、朝そして夜もお祝いの言葉を頂きました。
息子からは、「今日はお父さんの誕生日だから特別だよ」って言って
ベッドで一人で寝てもいいというプレゼントをいただきました。
息子は妻と一緒の部屋で寝てますが、ベッドは緊張するんで、
ありがたい申し出だったけど、ちょっとね。って感じ。
それと、妹から朝、お祝いの携帯メールをもらいました。妹とは言え
忘れずにいてくれていたのはうれしかったです。姉からはなぁ~んに
もこなかったけど、姉は専業主婦じゃなくて学校の先生で働いている
から忙しいんだろうね。また、母親から夜にお祝いの電話がありました。
なんでも父親は、「なんで電話なんかするんだ」って言っていたそう
ですが、母は「お父さんは産んでないからね」って言ってました。
色々と気遣ってもらってうれしかったです。

2.金魚の産卵
 第3回目の産卵が昨日行われました。朝からオスがメスを必要以上に
追いかけていると妻から教えてもらって、見ていたのですが、前回、
前々回の産卵の時、以上の異様な追いかけでした。卵を産みつけた水草
は、親金魚が食べてしまわないように別の容器にうつす必要があるので
すが、もう別の容器なんてないってことで、緊急的にゴミ箱に使って
いたバケツを使うことになりました。

3.2回目の産卵した卵の孵化
 第2回目の産卵は、4/15に行われたのですが、その卵が見事孵化して
赤ちゃん金魚が誕生しました。朝見かけたときは、2~3匹だったのが
夕方には、10数匹まで増えてました。今回は水温管理で失敗しない
ように、今日明日、雨が降って気温が下がるとの予報があったので
ヒーターを買ってきて、第二陣の卵を取り分けたバケツに入れて置き
ました。あとは、日光に当てるのがいいとの指摘と、水草を入れておい
た方がいいという指摘のもと、それを実践しています。生まれたての
稚魚はみんなバケツのふちに縦にへばりついて動かないですが、
ストレスを与えてびっくりさせないように、こっそり覗いています。
前回の時は、この段階で観察しやすいようにと水草をほぼ全て取り
除いたんですが、そのままにしてあります。ちょっと観察しにくいのが
難点ですが、それでもよく見ると2~3ミリの稚魚が確認できてます。
ボクと一緒の誕生日ですね。今度は大事に育ててみたいです。

4.不思議な1回目の稚魚が生きていた。
 これが一番不思議な事なんですが、親金魚の水変えようの取り置き水
を貯めておいたバケツをよくよく観察したら、なんと1回目で孵化した
と思われる稚魚が3匹ほど、かなり元気に泳ぎまわっているのを偶然に
確認しました。3回目の産卵があったので、水変え用のバケツに入って
いた水草を取り除き、親金魚の水槽に入れておいたので、取り置きの水
を貯めておいたバケツが水を残してほとんど空になったで発覚しました。
それにしてもどうしてこのバケツに1回目と思しき稚魚がいて、しかも
かなり元気でいるのかが不思議です。以下にちょっと整理してみますね。

 まず、物質的なことを全て挙げます。用意していたのは、以下の通り
・親金魚の水槽
・親金魚の水変え用の汲み置き水をためておいたバケツ(A)
・第1回目の産卵で卵と水草を取り分けた洗面器(B)
・第2回目の産卵で卵と水草を取り分けたバケツ(C)
・第3回目の産卵で卵と水草を取り分けたバケツ(D)
・第1回目の産卵時の水草(a)
・第2回目の産卵時の水草(b)
・第3回目の産卵時の水草(c)
・予備の水草(d)

 そして起こった事象を時系列に説明します。
4.1 第1回目の産卵と孵化、そして全滅
 第1回目の産卵では、親金魚の水槽には、水草aが入っていました。
それに卵を産みつけたので、洗面器(B)に移して、みごとに31匹の
稚魚が孵化しました。ほぼ全ての卵が孵化したと思われた時点で、
洗面器(B)に入っていた水草(a)を取り除き、バケツ(A)に移動。
そして、洗面器(B)の稚魚31匹が全滅。ここまでは日記でも紹介
した通り、みなさんご存知だと思います。

4.2 第2回目の産卵と孵化
 第2回目の産卵時の全体像を説明すると、まず親金魚の水槽には
水草(b)が入っています。そして、汲み置き水を貯めたバケツ(A)
には、予備の水草(d)と第1回目で取り除いた水草(a)が入って
います。第1回目の産卵および孵化時の洗面器(B)は、全滅した事も
あって、きれいに掃除してここで退場。
 そこで水草(b)に産卵が行われたので、夕方親金魚が落ち着いてから
水草(b)をバケツ(C)に移して、親金魚の水槽には、第1回目で
産卵時に使用された水草(a)を入れておきました。この時点で、
すでにお気づきかもしれませんが、水草(a)と水草(c)は実は
同じものとなります。
 整理すると、親金魚の水槽には水草(a)が、洗面器(B)は空、
バケツ(C)には水草(b)が入っています。汲み置き水を貯める
バケツ(A)には水草(d)が入っています。

4.3 第3回目の産卵と第2回目の孵化
 第3回目の産卵時は、親金魚の水槽にある水草(a)に卵が産みつけ
られましたので、親金魚が落ち着いた夕方にバケツ(D)に移動させ
ました。そして、汲み置き水を貯めるバケツ(A)にあった水草(d)
を、親金魚の水槽にディスプレイとして入れて置きました。
 この時点を整理すると、
 ・親金魚の水槽には、水草(d)
 ・第1回目の産卵・孵化時の洗面器(B)は空
 ・第2回目の産卵と孵化したバケツ(C)には、水草(b)と卵、稚魚
 ・第3回目の産卵で取り分けたバケツ(D)には、水草(a)と卵
  (つまり水草(c)のこと)
 ・汲み置き水を貯めるバケツ(A)は、汲み置き水のみで水草はなし

 ところが、バケツ(A)をたまたま観察というか底の方に少し水草の
汚れというか沈殿物があったのでどのぐらい汚れているか、水全体を
取り替えなきゃいけないかを観察したところ、ちょろちょろ動く物体
を発見。よくみると、稚魚が3匹。しかも5~6ミリと明らかに第1回
の孵化時の稚魚と思われる大きさ。びっくりしました。
 推理すると、きっとこうなります。4.1で孵化して落ち着いた段階で
水草(a)を自分なりに稚魚を巻き込まないように丁寧に、バケツ
(A)に取り除いた際に、稚魚が3匹ほどまぎれこんでいた可能性が
あるが、4.2の段階でもバケツ(A)には水草(d)が入っていたため、
第1回目の稚魚にまったく気が付かなかったという事です。


それにしても、よく生きていたなぁって思います。だって、汲み置き水
用のバケツ(A)は、親金魚の水槽の水を取り替えるため、週に2回は
半分ほどの水をくみ出して、さらに新しい水道水を加えて、カルキ抜き
を加えていたりと水をざっぱざっぱと入れ替えしていたんですから、
水温の変化に弱い稚魚に影響がないわけがないです。さらに汲み置き水
なんで、餌なんてあげるわけもなし。それでも育っていたのは、きっと
水草(d)が緩衝材になっていたというのと、水質が毎週2回の入れ
替えでかなりきれいだったからだと思います。さらに水草は天然物なの
で水草から出る栄養分を上手に取って育っていたんだと思います。

あわてて、水草(d)を2つに分けて、親金魚の水槽と汲み置き水用の
バケツ(A)に入れましたよ。

これで最終的に整理すると、次のようになります。
 ・親金魚の水槽には、水草(d)の半分
 ・第1回目の産卵・孵化時の洗面器(B)は空
 ・第2回目の産卵と孵化したバケツ(C)には、水草(b)と卵、稚魚
 ・第3回目の産卵で取り分けたバケツ(D)には、水草(a)と卵
  (つまり水草(c)のこと)
 ・汲み置き水を貯めるバケツ(A)は、水草(d)の半分と第1回目の
  孵化時の稚魚3匹


いやぁ、ボクの誕生日に金魚の驚きのニュースでした。
まさか第1回目の稚魚がまだ生きていたなんて。これからは、水質と水温
に気をつけて育てていきたいと思います。餌はまだちょっと迷ってます。
第1回目の稚魚がこれまで生きながらえてきたのは、天然の水草のお陰
でもあるので、各産卵・孵化用のバケツには水草は入れたままにして、
緩衝材的な役割を果たしてもらうと同時に、天然ミネラルの供給源にも
なってもらうつもりです。稚魚用の餌は本気で稚魚たちが動き回る様に
なったら、ごく少量に分けて1日数回、水を汚さない程度にあげたいと
思います。

第1回目の稚魚は、孵化してからちょうど、10日になります。
まだまだ油断はできない状況ですので、他の第2回目、第3回目の卵、
稚魚ともども大事に見守っていきたいと思います。

そうそう産卵した卵と孵化のボクの家での法則がたった3回ですが、
出てきました。産卵後、かならず5日目で孵化してます。そのため、
3回目の産卵した卵は、おそらく息子の誕生日である25日に孵化する
と思われます。

ちなみにメスの金魚のお腹は、以前に比べるとかなり細くなりました
ので、もう今シーズンは、産卵することはないと思われます。

※リンク※
鋼の錬金術師 22 (ガンガンコミックス) 荒川 弘
スラムダンク『あれから10日後-』完全版 井上 雄彦
ハヤテのごとく! 19 (少年サンデーコミックス) 畑 健二郎
まずは上司を勝たせなさい 20代で上昇気流に乗れる本 (講談社BIZ) 室舘 勲
DVD付き初回限定版『魔法先生ネギま! 27巻』 赤松健
Ayuのデジデジ日記 2000-2009 A 浜崎 あゆみ
勉強にハマる脳の作り方 篠原菊紀
億万長者 富の法則 ロジャー・ハミルトン
小説 On the Way to a Smile ファイナルファンタジーVII 野島 一成
最後のパレード 「ディズニーランドで本当にあった心温まる話」 中村克
Don’t say“lazy”(初回限定盤) 桜高軽音部
Cagayake!GIRLS(初回限定盤) 桜高軽音部
PUZZLE(初回限定盤)(DVD付) 関ジャニ∞(エイト)
ラグナロクオンライン イメージソング 瀬名
VAMPS(初回限定盤)(DVD付) VAMPS
THE MONSTER ~Someday~(DVD付) EXILE
Share The World / ウィーアー!(DVD付)(ジャケットA) 東方神起
そしてもう一度夢見るだろう 松任谷由実
つるのうた(DVD付) つるの剛士
ULTIMATE DIAMOND(初回限定盤)(DVD付) 水樹奈々
崖の上のポニョ [DVD]
ARASHI AROUND ASIA 2008 in TOKYO [DVD] 嵐
Perfume 『BUDOUKaaaaaaaaaaN!!!!!』
FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE 【通常版】 [Blu-ray] 櫻井孝宏
NHKおかあさんといっしょ最新ソングブック あっちこっちマーチ [DVD] 横山だいすけ
ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー [DVD] ザック・エフロン
ウォーリー 初回限定 2-Disc・スペシャル・エディション (初回限定) [DVD] ディズニー
MOVIE12/UNICORN TOUR 2009 蘇える勤労 [DVD] ユニコーン
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [Blu-ray] 三石琴乃
ayumi hamasaki PREMIUM COUNTDOWN LIVE 2008-2009 A [DVD] 浜崎あゆみ
モンスターハンターフロンティアオンラインシーズン5.0 プレミアムパッケージ
Norton Internet Security 2009
ウイルスバスター2009 3年版
姫狩りダンジョンマイスター (予約キャンペーン特典「リリィのおもちゃ箱」付き)
姫とボイン
Superluminal Ж AKIBA-POP MOSAIC.WAV 初回限定盤
アマガミ オリジナルサウンドトラック
Office Standard 2007 アップグレード Office 20周年記念 優待パッケージ
Microsoft Office 2007 Professional アカデミック
ラスト レムナント
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート(限定版:PS3版「ファイナルファンタジーXIII」体験版同梱) Blu-ray Disc
初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 特典 ねんどろいどぷち 初音ミク Project DIVA 特典 ver. & Amazon.co.jpオリジナル オープニングテーマ "The secret garden" クリア歌詞カード付き
ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊
フェイト/アンリミテッドコード ポータブル デラックスエディション(Amazon.co.jp限定販売)(ヴァイスシュヴァルツ特製PRカード同梱)
ペルソナ 特典 オリジナルサウンドトラックCD(2枚組)付き
モンスターハンターG スターターパック(「オリジナル仕様クラシックコントローラ」&「モンスターハンター3(トライ)体験版」同梱)(初回追加入荷分)
KILLZONE 2(キルゾーン2)(初回生産分限定:PS3用カスタムテーマ プロダクトコード同梱) 特典 設定資料集 & Amazon.co.jpオリジナル「ヘルガストプロパガンダカスタムテーマ」付き
逆転検事(通常版)
Xbox 360 アーケード(HDMI端子搭載、256MBストレージ内蔵)
BLAZBLUE(ブレイブルー) 特典 ぶれいぶる~☆ ファンディスク・ドラマCD付き
HTBマスコットキャラクター ねんどろいど 着ぐるみonちゃん (PVC&ABS塗装済み可動フィギュア)
Figma 魔法少女リリカルなのはStrikerS シグナム 騎士服ver.
フロイラインリボルテック SP No.1 涼宮ハルヒ バニーVer.
フロイラインリボルテック SP No.2 長門有希 魔法使いVer.
クラフトツール 薄刃ニッパー(ゲートカット用) 74035
ねんどろいどぷち THE IDOLM@STER ステージ02 (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア) BOX
聖闘士聖衣神話 アンドロメダ瞬(神聖衣)
キングダムハーツ アバターマスコットストラップ クラウド
エクセレントモデルCORE クイーンズブレイドP-8 流浪の戦士レイナ 2PカラーVer.
仮面ライダーディケイド 変身ベルト DXディケイドライバー

不惑 [気になること]

子曰、吾十有五而志於学。
三十而立。
四十而不惑。
五十而知天命。
六十而耳順。
七十而従心所欲、不踰矩

とうとう俺も孔子様が体感した不惑の年となりました。
孔子様と違って凡人のボクには、狭い見方に捕らわれる
ことなく、 心の迷いがなくなるなぁ~んてことにはならず、
毎日毎日が 心の迷いや葛藤との連続になりそうです。

でも、今年は一味違うって感じを漠然ながら感じてます。
去年までは、ともすれば後ろ向きになりがちが心をなんとか
奮い立たせ て前向きにってしていましたが、段々と、自然に
肩の力を抜いても 前向きな気持ちが少しずつですが、できる
ようになってきたような 気がしてます。


昔は、40歳っていうともう「おっさん」というか「おじさん」と
いうか相当な経験と知識をもった威厳のある、やはり不惑
という感じの 人を思い浮かべてましたが、いざ自分がなって
みると、まだまだ、 若いなっていうか未熟者だなぁ~って感じが
ありますね。
それに世間で言われている働き盛りっていう年代になっている
わけです が、いかんせん俺は、うつ病で自宅療養で、会社から
退職勧告を受けてまったく働けてない状況です。今年は、今まで
の治療の失敗の経験を生かして、無理をせず、焦らず、でも前向き
に治してみごと復活して転職して新しい職場で仕事を始められる
ようになりたいです。

そして、昨日受けた資格試験のクラスのように仕事の全体を
俯瞰して、金銭管理を含めて人をコントロールして、うまく仕事を
完遂させられるようになれたらいいなぁって思いました。

※リンク※
スラムダンク『あれから10日後-』完全版 井上 雄彦
鋼の錬金術師 22 (ガンガンコミックス) 荒川 弘
Ayuのデジデジ日記 2000-2009 A 浜崎 あゆみ
To LOVEる-とらぶる-15巻DVD付予約限定版 矢吹健太朗・長谷見沙貴
俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈3〉
FAMOSO (ファモーソ)
聖☆おにいさん 3 (3)
モンスターハンターフロンティア オンライン シーズン5.0 フロンティア通信 号外【春】
けいおん! (2)
けいおん! (1)
Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~/明日の記憶【初回限定盤2】 嵐
明日の記憶/Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~【初回限定盤1】 嵐
Don’t say“lazy”(初回限定盤) 桜高軽音部
Cagayake!GIRLS(初回限定盤) 桜高軽音部
PUZZLE(初回限定盤)(DVD付) 関ジャニ∞(エイト)
そしてもう一度夢見るだろう 松任谷由実
DO YOU DREAMS COME TRUE?初回盤(2CD) DREAMS COME TRUE
つるのうた(DVD付) つるの剛士
明日の記憶/Crazy Moon~キミ・ハ・ムテキ~【通常盤】 嵐
恋のABO【初回生産限定盤】 NEWS
崖の上のポニョ [DVD]
メイちゃんの執事 DVD-BOX 水嶋ヒロ
けいおん! 1 (Blu-ray Disc) 豊崎愛生
MOVIE12/UNICORN TOUR 2009 蘇える勤労 [DVD] ユニコーン
ARASHI AROUND ASIA 2008 in TOKYO [DVD] 嵐
Perfume 『BUDOUKaaaaaaaaaaN!!!!!』
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [Blu-ray] 三石琴乃
イヴの時間 act03:KOJI & RINA (数量限定生産) [DVD] 福山潤
おくりびと [DVD] 本木雅弘
ウォーリー 初回限定 2-Disc・スペシャル・エディション (初回限定) [DVD] ディズニー

とうとうやってくれました。 [気になること]


自衛隊はどこまで強いのか (講談社プラスアルファ新書)

自衛隊はどこまで強いのか (講談社プラスアルファ新書)

  • 作者: 潮 匡人
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/03/19
  • メディア: 新書



とうとうやってくれました。
昨日、北朝鮮が人工衛星打ち上げと称してミサイルの発射を強行しました。
これは、大変な脅威です。
幸いにして、日本本土に命中、落下部物等はなく、太平洋に落っこちたそうですが、
日本の迎撃体制、防衛体制にとっていろいろな問題を提起してくれました。

まず、自衛隊による防衛出動。
イージス艦や地上配備型のPAC3の配備ですが、イージス艦は特に問題はなかったと思います。
ですが、PAC3の方はいささか問題があったと思います。
特殊緊急車両ではないとのことで、一般道および高速道路による移動をよぎなくされたわけです
が、時間がかかりすぎです。今回は予告ありでしたので、それに対応する形で移動時間をもらえ
たわけですがあまりにも遅すぎです。実際の戦争状態になったら、そんな悠長な事はいってられ
ません。せめて主要都市に配備するぐらいの設備は持ちたいものです。それに一番お粗末なの
が、車両事故。ずさんすぎ。初めてのこととは言え、もっと訓練をつんでほしいと思います。

次に、4/4の発射予告初日の対応。
Em-Netでの誤探知。さらに秋田ではEm-Netの誤探知よりも前に誤報が入り、それをもとに住民
に知らせてしまったとのこと。どちらも人的ミスのようですが、これはいただけません。いたずらに
国民に恐怖心を植え付け「おおかみ少年」の話ではないですが、「おおかみがきたぞ~」の一報
ごとに信頼感がなくなります。
ただ、評価べき点もあったかとは思います。当初Em-Netでの連絡では5分~10分程度かかる
と言われていたのですが、3分程度で報告が迅速に行われたそうです。これは、有事の際にす
ばやく対応がとれたという点でよかったことだと思います。まぁ、もっと早くするように今後に期待
したいものですけどね。

最後に、発射されたミサイルの迎撃。
北朝鮮の軍事技術もどんどん進化しているようです。人工衛星打ち上げと称して、北朝鮮の国
営放送では成功し、金正日総書記の歌や国歌を特定周波数で流し続けているとかアホな事を
報道して、後で、アメリカの人工衛星の監視部局から、確認できない、つまり失敗したと世界中
に笑いの種をまきちらしたわけですが、精度は問題があるにせよ、仮にも、日本の上空をはるか
に飛び越えるミサイルを保有している事になります。
たくさん持っていると言われる短距離ミサイルでは、精度は多少なりとも向上しているのではな
いかと気になります。そこで日本の迎撃、防衛体制ですが、まだまだ未熟なような気がしてなり
ません。北朝鮮は、独裁国歌でしかもならずもの国歌です。恫喝外交のような事を平気でしてく
る国です。日本が対応を誤れば、一触即発の危機に直面する可能性も少なくないと思います。
今回、政府では平和的手段として安保理決議1718違反を訴えるようですが、平和的手段だけ
ではもう抜き差しならないところにきてるような気がしてなりません。もっと軍事的な手段を強化
する必要があると思います。確かに今は100年に1度の経済不況といわれ、そんな経済状況
に政府がないことも事実ですが、国民を守らずして、経済なんて語ってる場合ではないのはあき
らかだと思います。現実的には、経済対策と同時並行して軍事的な強化も行っていくしかないと
思いますが、ぜひ迎撃・防衛技術の研究・開発に力を入れてもらって、実用化を早め、訓練をし
てほしいと願います。

本音を言えば、北朝鮮は、他人の家ごしに砲丸投げをしてくるような国です。ですので、アメリカ
などが、イラク戦争の時のように「危険な平気を隠し持っている」と称し、戦争をふっかけてもらい
たいです。自衛隊もそれに追従する形というか北朝鮮の人民の困窮を救うため、拉致被害者を
救出するためと称して、出動して徹底的に現体制を壊してもらいたいですけどね。

日本版ホワイトカラー・エグゼンプション [気になること]

日本版ホワイトカラー・エグゼンプションって、何?

労働者にとって、「過労死してもいいです。問題にしません」の宣告書なんじゃないかなぁ。
そりゃ企業にとってはありがたい制度だと思いますよ。
だって、残業代という人件費を出来る限り圧縮して、利益を減らさずにいられるんだから。
もちろん、一握りの人達は、成果主義っていうおいしいのかおいしくないのか
わからない精度で、恩恵を受けてますけどね。
そんなのほんの一部にすぎないと思いますよ。それに残業代貰った方がよっぽど
家計の足しになる。

うちの会社ももう何年も前から管理職とその一歩手前の役職には、この
「ホワイトカラー・エグゼンプション」というか「裁量労働制」ってのが制度として
確立されてますけどね、よくよく考えると管理職はいいんですよ。その制度に乗っかっても。
だって、本当に自己の裁量で仕事を切り盛りできてるんだから。そして成果主義も
当然、半期ごとに目標を立ててそれに向って部下達をたきつけて成果を上げられるから。

でも、管理職一歩手前の役職では、実際のところ裁量なんてありません。
だって管理職から仕事を管理されてるんだから。おかしいでしょ裁量できてるなんて。
まあ、営業の人達は裁量で動けるかもしれないけど、一般の技術屋さん達は無理。
言われた仕事をノルマのこなすように、延々と続く残業地獄の上でなんとかしのいでる。

これじゃ、壊れちゃうよね。僕ははっきり言って壊れました。
ってか壊されましたよ。
上司にね。
それも、2度もね。
そのせいで、今は3回目の休職中です。

ところが、明日から、復帰です。今度は壊されないように防備しますよ。
最新の注意を払ってでもね。だって、壊されて迷惑するの自分と家族だもん。
裁量労働制を逆手にとって、まさにやれる仕事だけしかしません。
やれるノルマや目標しか立てません。
それで、文句言われる筋合いないもんね。


「頑張る・我慢する」ことの是非 [気になること]

日本人の特性として、というか昔からの美徳として挙げられてるものに
・頑張る
・我慢する
なぁ~んてのがある。
俺の今の考えを先に述べると、
「くそくらえ!!」
ってのが過半数を占めてる。
悪い事じゃないよ。どっちもね。
頑張ってその成果を物にするってのは、いいことだし、資本主義国家である以上は当たり前。
我慢してその苦労を乗り越えるってのは、いいことだし、苦難のこの時代には当たり前。
もちろん、昔っから当然みんなそう思ってやってきたし、
それをやれてこそ、まがりなりにも立派な大人としてとか一流として認められてきた。

でもしかしだ。
それが「できない」というか「やっちゃダメ」な人達がいる事を忘れてはいないだろうか。
つまり、昨今多い「いじめを要因として自殺した人達」がそれだ。
彼ら彼女らは、いじめに耐えて頑張ったり、我慢してはいけない人達だったんだ。
それが周りの雰囲気に惑わされて、頑張って我慢に我慢を重ねた結果、精神的な重圧に
心が耐えかねて、死んでしまったのだ。

程度の問題である。何事もほどほどがいいのである。当然だよね。
でも当然として認識してても、そう行動できないのが人間である。

彼ら彼女らには、特別な何かは必要なかった。周りの助けも必要じゃなかったかもしれない。
でも、心の中に「もっと」頑張らないととか、「もっと」我慢しないとって意識が強くあった。
そしてそう行動しちゃったんだ。

だからこそ、これからの教育(家庭内教育も含めて)では、程度を学ぶ必要がある。
情報教育なんかで行われてる、取捨選択。あんな感じで、自分に必要なものだけを
見極めて、それだけ頑張る・我慢するって教育が必要だと思う。

そして、さらに重要なのは逃げ場を常に作っておくこと。
兵法にもあるよね。窮鼠猫を噛むような自体を自分自身で招かないように。
常に、ここに逃げれば大丈夫って場所を心の中でもどこでもいいから作っておく。
そういう意識的な教育が必要だと思う。
家庭や親でもいいし、仲のいい友達でもいい、もちろん先生や外部のいじめ110番みたいな
所でもいい。空想の世界を持つのだって良い事だ。

そうすれば、いじめを要因とした自殺は減る。きっとね。

そういえば、今日買った漫画雑誌には逆説的だが面白い案が書いてあったなぁ。
いじめられてどうしても耐えられなくて死ぬ事を選んだら、必ず遺書をいじめがあったと
明確に書いておくというものだ。まあ、当然それだけじゃダメで、お世話になった人や両親・家族に
も一言でもいいから書いておく、そしてここが重要だが、書き終わったら、必ず添削するように
読み返すこと。そして自分が亡くなった後のことを想像するのだそうだ。
そうすれば、大抵の場合、両親や家族、お世話になった人や仲のいい人達の泣き顔が
浮かんできて、自分も泣けてくる。そして自殺を思いとどまる。

なるほどね。って思った。
っていうのは、誰も自分自らを殺したくはないって本能みたいなものがあるから、
そこにつけこんだ作戦だ。死のうと思っている人は、実は非常に逆説的だが
「誰かに止めて欲しい」と心の隅で思っているものだ。実際、僕もそうだったからよくわかる。
周りに誰もいない状況でもちろん死のうとするわけだから、誰にも止められない。
でもこの案は、遺書という者によって死を止めてもらおうというわけ。
まあ、逆説的に考えなくても、遺書を書くという行為は、まじめに書けば書くほど
自分を一旦冷静にする必要がある。冷静になればなるだけ、自ら死ぬという行為のおろかさに
気が付く可能性がある。
だから、いい案だと思う。

とりとめもなく書いたけど、何事もほどほどに、思いつめることなくやるのが
今の世知辛い世の中を生きていくには必要なんだと思うよ。本当に。


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

恐怖の教育委員会 [気になること]

文部科学省によると、いじめの定義は、以下の3つ全てが当てはまる場合を「いじめ」というそうだ。
1.自分より弱い者に対して一方的に
2.身体的・心理的な攻撃を継続的に加え
3.相手が深刻な苦痛を感じているもの。
なお,起こった場所は学校の内外を問わない。らしい。

児童・生徒の自殺要因について、教育委員会は、毎年、学校が調査した結果を
受けて、文科省に報告している。それによるとここ数年は、いじめによる自殺は0件。

なぜ?

遺書が残っている場合、そしてその遺書に「いじめ」と書かれていても
学校側は、いじめは『直接的』な要因でないとして、教育委員会に報告している。
だから、自殺者がでた学校の地域内で問題が閉じてしまって、表ざたにならなかった。
遺族というか両親は泣き寝入りだ。いじめた側は、今でも態度を変えずにのさばってる
可能性すらある。

今は、この『いじめ』と『自殺』が毎日のようにニュースをにぎわせている。
だから、地域だけ学校と両親だけの問題ではなく、全国レベルでの問題となっている。
安倍総理もこのいじめによる自殺者数0件については、疑問である旨、答弁している。
ってか、だれが見たって、おかしいでしょ。この件数。

じゃあ、なぜどこの教育委員会も0件であげて来てるのか?

答えは簡単。
全教育委員会が、いじめによる自殺者数の『数値目標が0件』としているからである。

教育委員会のトップである教育長は、教員や教頭、校長の任命権者である。
つまり、採用から昇進、懲戒にいたるまでの権限を持っているのである。
だから、教育委員会が『いじめによる自殺者数は、0件で行こう』と言ったら、
各学校は、何がなんでも『0件』にしなくてはならない。
だって、0件じゃい報告を教育委員会に挙げた途端、教員や教頭、校長は
減俸や僻地左遷、降格などの懲戒的処分を教育委員会から言い渡されるからだ。

まあ、会社でも同じだよね。上司から予算達成の目標を挙げられたら、
何がなんでもその目標を達成するために努力するしかない。
目標が達成できなかったら、能力なしと評価されて、減俸や左遷されるのは
勤め人としては当たり前だからね。

でも、会社と学校が根本で違うのは、違法行為をするかしないかの差だ。
会社には、いろんな商法に関する法律があるため、むやみやたらに目標を
達成したかのように見せかけることはできない。粉飾決済なんぞしたら、
逮捕だからね。それも、やった本人だけじゃなく上司からトップにいたるまで
クビになる可能性大。だから、会社員はそれほどバカな目標は立てない。
もし立てたとしても、下方修正したりして目標を抑えたりする。
それに、目標達成までに行う業務遂行において問題がある場合は、即座に
上司に連絡し、チームで検討したりして、判断を仰ぐ。つまり、目標達成を
阻害するような問題が発生した場合は、なるべく傷口が小さいうちに対処してしまう
という手だ。最悪、傷口が広がって、売り上げや利益が下がる可能性もある。
だが、この場合、会社では今年度はしかたないが次年度は同じことは繰り返さないように
対応策を取っておこうとかやるんだよね。

ところが、学校では、会社では一般常識である商法などないに等しい。
もちろん学校教育法など法律はある。罰則付きのやつもあるが、大抵本人だけの
甘いやつだ。
学校と会社の違いなんて分かってるよ。だって、いくら教師が「いじめはダメ」って
言っても、人間の集まりである以上、いじめは自然的に発生するからね。
それも教師の目にとまるようなところでいじめるやつなんて、よっぽどのアホだよ。
だから、教師の知らない間にどんどん被害者が追い詰められて、最悪自殺しちゃう。
それを、教育委員会が怖いから、おざなりの調査だけして、『直接的な要因』ではない
として、いじめとは関係のない自殺と報告しちゃうわけだ。
だから、次に同じことが起こっても、対応策すらないから同じことを繰り返すんだよね。

教師は、児童・生徒に「正直にいいなさい」なんて言ってるけど、
自分達はちっとも『正直』じゃないわけだ。
これじゃ、いじめがあったかどうか知ってる児童・生徒は、先生が『うそつき』だって思うよね。
ここまでくれば分かるかな、負の連鎖反応が起こってるんだよ。
つまり、『先生は信用できない』から、いじめられた被害者も『相談に来ない』
だから、『先生はいじめの早期発見ができない』、そして、被害者は段々追い込まれて『自殺する』
ってわけ。

教育委員会や文科省を抜本的に改革しない限り、この負の連鎖はとまらないよ。
そして児童・生徒は、どんな教師も信用しなくなる。そのうち学校は崩壊するね。
(まあ、今でも崩壊してるけどさ)

マイナスの報告したら逆に『しめた!!!』って教育委員会は思わないと。
そして、対応策を有能なその頭で考え出さないと。
自分で考え付かないなら、自治体に所属してる優秀な教師を集めて対応策を討論しないと。
懲戒的な罰則なんてするから、畏怖しちゃうんだよ。教師は。
もっと、のびのびやらせないといけないんじゃないかなぁ。

今回というか昨今のニュースは、皮肉的だけど、教育委員会にとっては、
とっても良い『教材』じゃないかなぁって思うよ。

だれが悪でだれが善かなんて、関係ないんだよ。
次の被害者を出さないための工夫・対応策が今一番必要なんだよ。
そのために学校の力を、教師の力を、そして教育委員会の力を見せてくれよ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

不透明感 [気になること]

不透明。
透明じゃないってこと。
過去のことだけど長野の知事室みたいじゃないってこと。

使う人によっては、便利極まりない必殺の武器。
使う人によっては、不便極まりない恐怖の的。

なんだろね。

例えば、今日ニュースに上がった、群馬大医学部を不合格にされた女性(56歳)の話。
学科試験では、合格者の平均より10点以上は高かったらしいが、面接で落とされた。
群馬大医学部の試験要項を見ると、面接は、総合的な判断材料らしい。
面接は、とうぜん不透明。
判断基準は、大学採用側にある。顔が気に入らない。しゃべり方がいや。考え方がいや、年齢が・・・
いろんな方法で合格、不合格に割り振る事が大学側では可能。
今回の判決で誰も文句は言えなくなった。
まあ、それは民間企業への就職面接でも同じだけどね。だって、誰も言わないでしょ。
「あんたのあれが気に食わないから不合格にした」なんてさ。だから採用者側の必殺の武器だよね。

ブログとか某有名な掲示板なんかも署名できるけど誰もしない不透明な社会。
もちろん俺も他の人に合わせて実名なんて出してないけど・・・
しかしなんだ、匿名ってのは本当は大キライ。
匿名はバカのやることだと思ってるぐらいキライ。
いや、自分のことを書く上で個人情報さらしたくないから匿名ってのは、ネット上では
ほとんどマナーに等しいというか自分の身を守るためには必要な行為だと思う。
それは間違いない。正しい使い方だ。
でも、他人の批判をするあるいは会社の批判をするのを匿名でやるってのが気に食わない。
アホの行為だと思ってる。誰も信用しないよ。そんな匿名で批判したって。
世の評論家がまがりなりにも名声を受けてお金を得てるのは、匿名でなく素顔をさらしてるから。
そんなにご立派にならなくてもいいから匿名でやるって考えてる奴は、アホ。
自分は安全な立場を確保してから、相手を攻撃する。
兵法の基本かもしれないけど、アホです。

自分の立場を明確にして、自分はこう考えてるって主張するのが正しいやり方。
僕は、いつでもこの立場に立とうと思う。ってか立てる。
炎上しようとなにをしようと、素顔を互いにさらしあって、面と向って議論するほうが
よっぽど面白い。それで、負けようと勝とうと別に気にならないほど楽しいって思う。

日本でネットが、どこか暗い面を隠してるのはこの匿名性つまり不透明感にあると思う。
全員が自分の個人情報をさらしたら、それは犯罪の温床になっちゃうからダメだけどね。
でも、いざって時は、ちゃんと相手と対面して話す覚悟は必要なんじゃないかなぁ。

密室とか匿名とかってやっぱ不透明感はキライだなぁ。
偽善者っぽいけどね。やっぱりそう思うよ。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:日記・雑感

通信の不満増大中 [気になること]

最近、ネットの通信環境がズタボロです。
何が悪いのか調べても悪いところというか、イヤなところが多すぎで困ってます。

その1:ADSLルータが古いのか?
→もう買って5年以上経ちますからね。さすがに古いでしょうな。
 ずっとつけっぱでOKなので、PC側を立ち上げたときにルータを認識するんですが
 これは普通1回だけのはずなのに、途中で何度もルータPC間の接続が切れます。
 もっとひどいのは無線LAN。
 当時勢いで無線LANも802.11aなぞを導入しちゃいましたが、今や繋がりさえしません。(T_T)
 もうそろそろ、ドラフト版でもいいから802.11nを搭載したルータにしちゃおうかなぁ。
 でも、ルータが速くても、フレッツADSL8Mタイプだからあんまり効果ないかもねぇ。
その2:フレッツADSLの回線が遅すぎ
→なんと言っても基地局ってのあそこからうちまでが、2.7kmもあるから速度ってかロスが
 多すぎで、全然ダメ。実測で下り1.8M上り0.5Mが精一杯。
 古い8Mタイプじゃなくて、モアⅢの47Mでもいいけど、2.7kmから考えるとあんまり
 効果は望めません。(T_T)
 フレッツ光とかテプコ光でもいいけどさ、うちアパートだからそんな簡単にはできないのよね。
 このままで行くしかないのが現状なのかなぁ?
その3:パソコンが古~い
→これもお金ないから仕方なし。もう買って5年以上。スペックがペンタⅢだもん。
 メモリも最大500MしかつめないノートPCだからね。

結論。やっぱ大金をどこかで手にしたいなぁ。それもすげー大金。
だって、家族いるしさ、将来のこととかも一緒くたに考えないとね。
一杯お金あれば、実家の土地借りて一軒家建ててさ、光導入して、パソコンも今マック入れて
3台あるけど、全部新品にできるしさ、ルータも新しいのにできるもんね。

なぁ~んて、都合のいいことが起こるわけないって。ねぇ。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

油断こそ 大敵なりと心得て 堅固に守れ おのが心を [気になること]

いやぁ、「油断大敵火がボウボウ」ってのも同じだけど。
俺に何かあったわけじゃないよ。
俺はただ単純に来月中の職場復帰を目指して、日々規則正しい生活をするために
夜ちゃんと眠れて、朝きちんと出社時間までには起きて朝食食べて、
日中寝ないように、ブログやネットしたり、本読んだり、資格勉強したりとやってる。
ここ1週間は、うまく行ってる。
ん。我ながらお見事ってぐらいにね。

でも、ここいらでもう一度ちゃんと目標と目的そしてその手段をきちんと再確認しないとね。
だれちゃうでしょ誰でもね。
ピシッとできるところは日頃からやっとかないと、後で痛い目見るのは自分だし、
タダでさえ、『うつ病』は「甘えん坊病」って傍から見たらそう見えちゃうんだからね。

って本題はこれじゃなくて、最近ニュースで話題になってるのって
中年層ってのかなぁ30代後半から40代が多くないかなぁ。
昨今の教師の事件なんてみんなこの年代だよねぇ。
いじめのやつもそうだし、この間ブログに書いた覗き教師もそう。

なんかどの職業もそうだけど、初めは情熱に燃えてたり、理想を追い求めてたりして
どんな仕事も注意しながら精一杯の力でやってるんだよね。
まあ、当然初心者ってか新米はミスを犯すもんだけど、それは上司も織り込み済みだしさ。
だけど、慣れてくると次第に情熱や理想がしぼんできて、『楽』しようとするやからがでてくる。
この『楽したい』ってのが問題なんだと思うね。
どの分野でもどっかしら手を抜ける場所ってあると思う。うまい具合にね。
手を抜いても問題ないなって、ちゃんと考えてのことならまだいいけど、
単に『楽したい』ってだけで手を抜いてるととんでもないことが起こる。
「ちょっとぐらいいいか」ってやつだね。
このちょっとが曲者だ。

教師もだけど、どの職業にも当てはまるし、学生にだって当てはまると思うよ。
『楽したい』なら、そのための準備をしないとね。
準備さえしてれば大丈夫ってわけじゃないけど、それほどの大事にはならないと思うよ。

ただし、一番危険なのは、やっぱり教師だと思う。
日々同じクラスの子供達を見てる訳だけど、
『男子三日会わざれば刮目して見よ』
ってのにもあるようにだ、日々子供は成長してるんだよ。それもすごいスピードでね。
特に小中学校の児童・生徒はなおさら早い速度だよ。
毎年同じとか毎学期同じなんて考えてちゃダメだね。

それに、教えてる内容もだよ。去年の子供と今年の子供は別なんだから、
『慣れ』なんて起こりようがないと思うんだけどね。
全国に一杯いる熱心な先生は、だからこそ骨身を削るような感じで、家に持ち帰っても無給でも
教材研究に余念がないんだよ。学校にいる間は、子供の相手と雑務に追われてできないからね。

そういう立派で見習いたい教師がいる一方で、この『楽したい』って思ってるバカ教師が
ごく一部いるからさ、教師や学校全体がダメに見えちゃうんだよね。ほんと可哀相。

でも、そういう世界にあこがれてる俺ってなんだろうね。ほんと不思議。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - 気になること ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。